
新年あけましておめでとうございます! 本年もOK-DEPOT、EM珪藻土をどうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回のテーマは塗り壁材のお手入れについてです。 年末は大掃除、年始は心機一転、模様替えなどしたくなるかと思 […]

こんにちは。 外商一課の内山です。 最近、珪藻土のブログばかり載せていますが、 本日も珪藻土のブログとなっております! 今回はEM珪藻土の寿命についてご紹介していきたいと思います。   […]

こんにちは。 外商課の内山です。 家庭内で犬や猫、小動物などのペットを飼っている方が コロナ過の中増えているというのは有名な話かと思います。 家庭内で癒しが増える一方、気になってくるのが動物特有の獣臭ではないですか? か […]

こんにちは。 外商一課の内山です。 本日はEM珪藻土の燃焼性についてお話をしていきたいと思います。 珪藻土は自体は昔から七輪やコンロの原料として使われているというのはご存じでしょうか? なぜ珪藻土が七輪やコンロの原料とし […]

EM珪藻土は各種仕上げパターンに対応できる塗り壁材ですが、 お客様よりパターン毎の実物確認ができるサンプル請求をいただくことがあります。 しかし、上記画像にもある通り、ある程度の大判サイズでないとパターンの […]

前回、白華現象防止策として、練り上げ時の注意点をご紹介しました。 まだご覧頂いていない方は以下リンクよりご覧ください。 白華現象とは|塗り壁施工時の注意点① さて、今回は施工中や施工後の現場管理についてご紹 […]

こんにちは。 OK-DEPOTの内山です。 本日はEM珪藻土の調湿性についてご紹介します。 ここ最近急激に冷えてきましたね これからの冬の時期使用するのが暖房だと思います。 暖房を使用すると、ただでさえ乾燥する時期なのに […]

EM珪藻土には自浄作用という効果があります。 誤ってお茶やジュースなどをこぼしてしまったとしても、生活をしている間にいつの間にか目立たなくなっているので不思議です。 下の画像は身近な汚れに対す […]

EM珪藻土の効果を体感するために、どこに施工するのがお勧めかとよく質問をいただきます。 EM珪藻土の特徴と言えば、以下が挙げられます。 住居の場合、EM珪藻土の調湿効果を体感しやすい場所として […]

一般的に珪藻土はバスマットに使用したり 濾過材として使用したり、壁面の左官材として 使用されることが多い材料です。 先日、とあるテレビ番組を見ていると 漆器についての内容を放映していました。 そこで私も初め […]