アーカイブ: 2013年 12月 の記事 (8件)

皆さんこんにちは、外渉課の和田です。 今までEM珪藻土の使用原材料の連載をしていましたが、 その連載の締めくくりは、商品の名称頭にある『EM』についてです。 EMとは『有用微生物群』の英語名『Effective Micr […]

こんにちは。開発課 本山です。 クリスマスも終わり、年の瀬の忙しい時期、いかがお過ごしでしょうか? 僕もいろいろと忙しくなってきました。 と、いうのもですね・・・ 以前から書いてましたEM珪藻土の防火材料認定試験ですが、 […]

皆さんこんにちは、外渉課の和田です。 今日は珪藻土の色に付ける顔料のこだわりを記事にしたいと思います。 当社のEM珪藻土は100%自然素材ですので、化学顔料は使用していません。 化学顔料は発色が良く多くの会社が使っていま […]

こんにちは。 本日は、ヨーロッパ(ドイツ)でのEM珪藻土普及へ向けて 下地処理材の実験を行いました。 海外ということですので、環境条件が日本国内とは異なります。 気候ももちろんですが、住宅の建物などにも日本とは違う素材が […]

開発課 本山です。こんにちは。 先日、防火材料認定試験の手配を進めていると書きましたが、 今はそのための実験をしております! 実験の一環として石膏ボードに塗ってみた写真があるんですが・・・ 乾燥前と乾燥後では、こんなに色 […]

前回に引き続き、珪藻土が「燃えない」理由についてご紹介いたします。 よろしくお願いします! 珪藻土の原料である珪藻、この珪藻の殻には非常にちっちゃ~い穴が無数に空いています。 どれくらい小さいかというと、だ […]

皆さんこんにちは!外渉課の和田です。 今回は固める材料について記事を書かせてもらいますね! 珪藻土はそれだけでは固まる事が出来ない為、固める材料が必要に成ります。 ・食用のり(トウモロコシのでんぷん、マメ科のつなぎ材) […]

今回から2回にわたって、珪藻土が「燃えない」理由についてご説明していきます。 よろしくお願いします! 珪藻土は、ご存知のとおり珪藻という植物プランクトンの死骸が、 大昔に海底に大量に堆積し、やがて化石になっ […]