【EM珪藻土】稚内層珪藻頁岩にEM(有用微生物群)を配合した、安全性や健康を考えた未焼成・自然素材100%珪藻土

EM珪藻土 自然素材100%調湿する塗り壁材

本サイトでは、自然素材100%稚内層珪藻頁岩使用、安全性や健康を考えた未焼成の珪藻土「EM珪藻土」の商品説明・通信販売や施工方法(塗り方)、メリット、よくある質問などを取り扱っております。

EM珪藻土はアスベストは一切含有しておりません
>>>詳しくはこちら

動画【珪藻土の安全性】

動画【珪藻土の効果とEM珪藻土の特徴】

近年、これまで住宅に一般的に使われてきた「塩化ビニールクロス」や「合板フローリング」。これらの建材に含まれている溶剤や接着剤、塗料など有害な化学物質(VOC)が原因で健康被害(シックハウス症候群、化学物質過敏症など)を抱える人が増えたことが問題となりました。
こういった住宅事情を背景にして、近年では、安全性に配慮した快適な住環境を意識する人々が増えています。日本の古くからの建築が見直され、珪藻土のような自然素材を使ったリフォームが注目されています。新築の内装に、マンションのリフォームに、珪藻土の壁で、安全で快適な居住空間へ生まれ変わります。湿気の多い日本の気候に適した調湿する内装材、それが「珪藻土」です。
自然素材には優れた効果がありますが、同時にデメリットも当然あります。メリットとデメリットを理解して、エコで環境と健康にやさしい自然の素材、珪藻土と付き合っていきましょう。
→まずは、珪藻土がどんなものなのか、漆喰とはどのように異なるのか、詳しく見てみましょう。
→EM珪藻土は放射能に対する影響はありますか?

EM珪藻土Blog 新着情報

2025.05.07 下地処理(EMP)の乾燥後の注意点
専用パテ材(EMP)で、ビス穴やジョイント目地を埋め不陸調整を行った後、どのくらい乾燥期間を設ければ良いのか気になるところかと思います。 本日は、パテ(EMP)で下地調整後、珪藻土を塗るまでのタイミングと注意点をご案内い […]
2025.04.30 【EM珪藻土】珪藻土の「焼成」とは
こんにちは。 今回は、珪藻土の「焼成」についてご説明いたします。 市販の珪藻土には焼成されているものと、そうでないものが混在しています。   そもそも、珪藻土の「焼成」とは、珪藻土を高温で加熱する処理のことを言 […]
2025.04.08 珪藻土の天井にシーリングファンはOK?ひび割れしないか心配なあなたへ
今回は、「天井への施工やシーリングファンの設置は問題ないでしょうか?」という、よくある質問についてご説明いたします。   まず、天井に珪藻土を施工する場合の注意点について。 壁と同様に、天井でも重要なポイントは […]
2025.02.28 自然素材で消臭!EM珪藻土の秘密
EM珪藻土は、空気をきれいに保つための素晴らしい素材として注目されています。今回は、EM珪藻土がどのようにして消臭効果を発揮するのか、その秘密に迫ります。   EM珪藻土は、珪藻という植物性プランクトンの化石か […]
2024.12.19 稚内産の珪藻頁岩を使用したEM珪藻土の特徴
日本の珪藻頁岩は、北海道(稚内)・秋田(大館市)・石川(七尾市/能登半島)・新潟(糸魚川市)・岐阜(瑞穂市)で採掘され、それぞれ産地により、特徴や用途があります。   EM珪藻土は、強度が強い北海道の稚内珪藻土 […]



Copyright OK-DEPOT All Rights Reserved.