【EM珪藻土】稚内層珪藻頁岩にEM(有用微生物群)を配合した、安全性や健康を考えた未焼成・自然素材100%珪藻土

EM珪藻土の特長|バインダー(固化材)

バインダー(固化材)|EM珪藻土は、消石灰を使って硬化させることで、珪藻土の表面強度、防カビ性、吸放湿性を維持しています。
珪藻土は最近一般家庭・店舗を問わず、その本来の味わいや性質が見直しされ、再び多く使われるようになりましたが、どの珪藻土商品も同じ作り方をされているわけではありません。
実は、本来珪藻土は水で溶いても、固まらず乾燥し粉に戻るという性質があります。
では、なぜ壁に塗る事が出来たり、七輪を作れたりするのでしょうか?
七輪は造型後、釜で焼きこみ固化させるので問題はないのですが、大多数の珪藻土壁材メーカーでは合成樹脂などの、バインダー(接着材)を使用しています。
これは有害なだけでは無く、珪藻土本来の多孔質という部分にも深く係わり合いがでてきます。
実は、合成樹脂のバインダーを使った珪藻土は、珪藻土最大の利点である多孔質の穴が埋まってしまいその効果を100%発揮させることができません。
珪藻土自体その性能の秘密が孔なのですが、その孔を合成樹脂のバインダーはふさいでしまいます。その結果、孔をふさがれた多くの珪藻土が、『珪藻土入り壁材』として出回っているのが現状です。
ではどのようなバインダーであれば問題ないのでしょう?
それは火山灰・石灰・植物繊維等の自然素材をバインダーとして使用している物です。
珪藻土を選ぶ際のポイントの一番目は、やはりバインダー(固化剤)が自然素材である事ではないでしょうか?
建築会社さんや工務店、リフォーム会社さんなどに珪藻土の施工をお願いする際には、是非このように聞いてみて下さい。
「御社の使用している珪藻土のバインダーは、何を使用していますか?」
もし、答えられない営業マンであれば、もしかしたら珪藻土を変えて頂くか、他をあたった方が良いかもしれません。
こだわりを持って珪藻土を選定している会社であれば、必ずバインダーは自然素材を選ぶはずです。でなければ、上記で記したように珪藻土の穴をふさいでしまい、効果が発揮できず名ばかりの珪藻土となってしまうからです。
EM珪藻土は、自然素材100%にこだわり、含まれる全ての素材が自然のもので作られており、珪藻土の特性を損なうことなく安心して使えます。
消石灰の生成過程

代表的な自然素材系バインダー

セメント系 セメントは石膏と同じ、水で固まる水硬性。強度もあり、強アルカリなのでカビにも強い。 しかし、暑さ・寒さの自然環境に影響されやすく、色によっては色むらが出やすい。
石灰系 石灰は、ホルムアルデヒドの吸着・分解能力が大変高い。更に、アルカリなのでカビにも強い。(アルカリリッチなのでカビに強い)
石灰は、空気中の炭酸ガスを吸って固まっていく気硬性。
石膏系 石膏は水と反応して固まる水硬性。強度もある。中性なので手には優しいが、対カビ・対菌・ホルムアルデヒドの分解という点では、石灰より劣る。
塩焼石灰 岩塩で挟んで時間をかけてゆっくり焼いた消石灰は、高温で真っ白になるまで焼いたものと違い、粒子が細かくなりすぎることがない。
吸放湿の為の珪藻土の穴を、消石灰の粒子が塞ぐことの防止、低温での白化現象の防止といった効果がある。
マグネシアセメント マグネシウムににがりを加えると、マグネシアセメントになる。マグネシアセメントは針状結晶になるため、珪藻土の細孔を塞ぐことがない。
気硬性であり、水硬性でもある。


このページが気に入ったら、ぜひ「いいね!」を押してfacebookでシェアしてください。



Copyright OK-DEPOT All Rights Reserved.