EM珪藻土 blog 新着記事

2013年11月30日 「焼成と含有率」

皆さんこんにちは!外渉課の和田です。 前回は稚内産珪藻頁岩についてお話し致しました。 今回はその珪藻土について深くお話しを進めます。 他社の珪藻土は製品の安定性や着色の都合上『焼成』と言って1000℃以上で焼いて、 真っ […]

2013年11月27日 「珪藻土の不燃材料認定取得への道」

こんにちは。開発課 新人の本山です。初ブログデース! 私は今、「EM珪藻土」の不燃材料認定取得のための準備をしています。 具体的には、塗厚の実験に使う石膏ボードの発注や、必要書類の作成、 不燃材料認定取得までの全体の大ま […]

2013年11月23日 「稚内産珪藻頁岩(わっかないさんけいそうけつがん)」

皆さんこんにちは!外渉課の和田です。 皆さんは珪藻土が産出される産地で、性能が大きく変わる事知ってますか? 日本国内の主な産地は秋田・石川・岡山・大分など有りますが、 秋田はビールの、ろ過材として多く使われています。 ま […]

2013年11月06日 「珪藻土の塗りパターンをご紹介いたします」

こんにちは。 流通課の日野です。 本日は、弊社で取扱をしている色と塗りパターンをご紹介いたします。 お部屋の雰囲気に合わせて、色々な色やパターンご覧ください☆     色:白菊 塗りパターン:ナチュラ […]

2013年10月31日 「EM・微生物と環境問題の話 1.環境問題の原理–自然のメカニズム輪廻」

環境問題の原理を理解するには、「自然のメカニズム」と「自然と社会のメカニズム」を理解することが必要です。 まず、「自然のメカニズム」を見てみましょう。 「万物が流転」–地球上の自然も流転(変化)をします。その […]

2013年10月31日 「HinaHina MaMa様の工具箱の世界♪」

おかげさまです~。 外渉課の紙谷です(^^)/今回はいつもとタイトルがちょっと違います・・・否!タイトルだけでなく中身も違います。なぜなら水面下で進行しておりました素敵な作品をついに皆様にお披露目できる事になったからです […]

2013年10月31日 「乾燥の気になる季節になってきました」

すっかり肌寒い日が続くようになりましたね。 街中やオフィスでもマスクをしてる人を見かけるようになりました。   風邪のウイルスは200種類以上あるといわれますが、多くは冬場の低温乾燥の環境で空気中の飛散量が増加 […]

2013年09月26日 「珪藻土サンプルを作製」

今日は珪藻土のサンプルを作製しています。 完成しました!   刻印入りのサンプルです!

2013年09月13日 「OKUTAEM珪藻土の入庫、出荷光景」

  OKUTA物流センター 今日もOKUTA物流センターにEM珪藻土を入荷しました。1   今日もOKUTA物流センターにEM珪藻土を入荷しました。2   今日もOKUTA物流センターにEM […]

2013年09月13日 「癒しの空間」

こんにちは♪ 外渉課の武田ゆりです(* ^ー゜)ノ 今日は、私がお世話になっているさいたま市の美容室を少しだけご紹介。 実はこちらの壁、全て弊社で取り扱っているEM珪藻土を採用していただいてます! とっても落ち着く空間で […]