EM珪藻土 blog 新着記事

2014年01月11日 「EM珪藻土を実際に見てみたい方へ」

「EM珪藻土の調湿作用・消臭作用・抗菌作用など、効果はわかったけれど、実際の仕上がりはどうなの?」と、 気になりますよね! そんな方へオススメしたいのが、EM珪藻土色見本帳です!!(^o^) 【EM珪藻土の色・塗り見本帳 […]

2014年01月10日 「謹賀新年」

開発課 本山です。 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 お正月は実家のある秋田に帰省していました。 帰省・Uターンともに念願のスーパーこまちに乗車できて大変満足でした! 写真もカッコ良く撮 […]

2013年12月27日 「EMとは」

皆さんこんにちは、外渉課の和田です。 今までEM珪藻土の使用原材料の連載をしていましたが、 その連載の締めくくりは、商品の名称頭にある『EM』についてです。 EMとは『有用微生物群』の英語名『Effective Micr […]

2013年12月27日 「ついに試験へ・・・!」

こんにちは。開発課 本山です。 クリスマスも終わり、年の瀬の忙しい時期、いかがお過ごしでしょうか? 僕もいろいろと忙しくなってきました。 と、いうのもですね・・・ 以前から書いてましたEM珪藻土の防火材料認定試験ですが、 […]

2013年12月23日 「EM珪藻土の顔料」

皆さんこんにちは、外渉課の和田です。 今日は珪藻土の色に付ける顔料のこだわりを記事にしたいと思います。 当社のEM珪藻土は100%自然素材ですので、化学顔料は使用していません。 化学顔料は発色が良く多くの会社が使っていま […]

2013年12月20日 「下地処理剤のテスト」

こんにちは。 本日は、ヨーロッパ(ドイツ)でのEM珪藻土普及へ向けて 下地処理材の実験を行いました。 海外ということですので、環境条件が日本国内とは異なります。 気候ももちろんですが、住宅の建物などにも日本とは違う素材が […]

2013年12月20日 「乾燥前と乾燥後の色の違い」

開発課 本山です。こんにちは。 先日、防火材料認定試験の手配を進めていると書きましたが、 今はそのための実験をしております! 実験の一環として石膏ボードに塗ってみた写真があるんですが・・・ 乾燥前と乾燥後では、こんなに色 […]

2013年12月11日 「珪藻土が「燃えない」理由②多孔質の構造」

前回に引き続き、珪藻土が「燃えない」理由についてご紹介いたします。 よろしくお願いします!   珪藻土の原料である珪藻、この珪藻の殻には非常にちっちゃ~い穴が無数に空いています。 どれくらい小さいかというと、だ […]

2013年12月06日 「固める材料」

皆さんこんにちは!外渉課の和田です。 今回は固める材料について記事を書かせてもらいますね! 珪藻土はそれだけでは固まる事が出来ない為、固める材料が必要に成ります。 ・食用のり(トウモロコシのでんぷん、マメ科のつなぎ材) […]

2013年12月04日 「珪藻土が「燃えない」理由①主成分は「ケイ素」」

今回から2回にわたって、珪藻土が「燃えない」理由についてご説明していきます。 よろしくお願いします!   珪藻土は、ご存知のとおり珪藻という植物プランクトンの死骸が、 大昔に海底に大量に堆積し、やがて化石になっ […]