よくあるご質問の記事 (65件)
2017年08月26日 「Q&A 下地材は市販のもので代用できますか?」
Q 下地材は市販のもので代用できますか? A 自然素材系の塗り壁材は、珪藻土を施工した際に、下地に対して水の吸込み方が違うと、乾燥時間に差が出る為、色むらになる場合があります。 よって、石膏ボードのジョイン […]
2017年07月30日 「珪藻土はカビが生える?? カビが発生しづらい珪藻土の選び方と日常の注意点とは」
現在、珪藻土の調湿性能や消臭性能を利用したバスマットやコースターなど塗り壁材以外の用途でも注目度が高まっています。 しかし珪藻土は、優れた性能を持つ反面、間違った製品選びや室内環境によりカビが生えやすいとも […]
2017年07月04日 「【徹底解説】珪藻土と発がん性の関係性について」
近年、バスマットやコースターなどの吸水効果を活かした珪藻土製品が増えてきておりますが、ユーザーが増えてくると、安全性に対する問合せも増加傾向になります。 例えば、 ・子供やペットがいるのですが、安全性はどう […]
2017年07月01日 「EM珪藻土の自浄効果について|洗面|トイレ」
こんにちは。 EM珪藻土ホームページのよくあるご質問の中に、下記のようなQ&Aがあります。 ちょうど、上記のQ&Aに関連することがありましたので、ご紹介をさせていただきます。 先 […]
2016年12月13日 「【クラック(ひび割れ)のリスクを下げる方法】 3.石膏ボード編」
『石膏ボードの保管方法』 まず大事なことは、保管方法です。石膏ボードは吸湿すると一時的な強度低下を招く恐れがありますので、下記ご注意ください。 床面に直接置かない 製品が吸湿しないよう、建築現 […]
2016年12月05日 「【クラック(ひび割れ)のリスクを下げる方法】 2.下地組み編」
お勧めの壁下地の組み方(例:在来工法) 先日はクラック(ひび割れ)の発生要件について書きましたが、今回は第2弾という事で下地組みについてお伝えしたいと思います。 昔は在来工法と言うと縦方向には柱・間柱が、横 […]
2016年11月20日 「【クラック(ひび割れ)のリスクを下げる方法】 1.導入編」
塗り壁においての心配事は『クラック(ひび割れ)』が圧倒的に多いのですが、発生要件は様々あります。 代表的な物としては、 ①下地や建具などが動く事によるひび割れ ひび割れのリス […]
2016年10月29日 「簡単!誰にでもできる珪藻土メンテナンス」
珪藻土や漆喰などの塗り壁を仕上げ材としてご提案する際に、多く質問される内容として『ひび割れが心配』があります。 要因として一番考えられるパターンとしては、『下地が動く』事によるものではないでしょうか? 地震による揺れやサ […]
2016年09月29日 「【簡単リフォーム】 壁紙の上から珪藻土を塗る方法」
お客様から頂くお問合せの中で、最近増えてきているのがクロス(壁紙)の上からEM珪藻土は施工できますか?という内容です。 リフォーム・リノベーションやDIYが賑わう中で、注目度の高いカテゴリーとして珪藻土や漆喰等の内装塗り […]
2016年08月04日 「もう迷わない! 【本物の珪藻土を選ぶための六箇条】教えます!」
珪藻土と一口に言っても、何を配合しているか、原料の含有率がどれくらいかなどによりその性質は大きく違います。 自然素材とうたいながら、実際は化学物質を添加している珪藻土製品も数多く出回っているのが実情です。 珪藻土を製品化 […]