EM珪藻土 blog  雑記(210件)

雑記の記事 (210件)

2025年06月26日 「【F☆☆☆☆?】EM珪藻土って安全なの?」

  皆様、こんにちは!   本日はEM珪藻土の安全性についてご紹介させていただきます。   「EM珪藻土はF☆☆☆☆(エフフォースター)ですか?」というお問い合わせをいただくことがあります。 […]

2025年06月25日 「EM珪藻土の色あせない美しさの秘密!天然顔料とは?」

「EM珪藻土って、どんな色づくりをしているの?」と疑問に思ったことはありませんか?   EM珪藻土の美しい色合いは、自然界から抽出された天然鉱物によって生み出されており、人工的な着色料は一切使用していません。 […]

2025年06月25日 「EM珪藻土で梅雨を快適に!」

こんにちは。 いよいよ梅雨本番、毎日ジメジメと蒸し暑い日々が続いていますね。 皆さんは、「湿気対策」なにか取り組まれていますでしょうか。   今回は、お部屋を快適湿度に保つ塗り壁材「EM珪藻土」をご紹介します。 […]

2025年05月30日 「EM珪藻土 メンテナンス補修キット」

  こんにちは。   今回は、EM珪藻土の『メンテナンス補修キット』をご紹介いたします。   「せっかくの綺麗なEM珪藻土の壁に、うっかり傷をつけてしまった…」 そんな経験はありませんか? […]

2025年05月29日 「【EM珪藻土】産地を深掘りしてみた!」

こんにちは。 今回は、EM珪藻土の産地について深掘りしたいと思います。   EM珪藻土は、北海道の稚内(わっかない)で取れる珪藻頁岩を使用しております。   比表面積が他珪藻土の4倍であり、 細孔容積 […]

2025年05月29日 「EM珪藻土で省エネ対策!」

皆さん、こんにちは! 最近は蒸し暑い日が増えてきましたね。 5月後半ですが、岐阜県飛騨市では35度を観測したそうです。 家の冷房を解禁した人も多いのでないでしょうか。 しかし、電気代が高騰している中で、なるべく冷房費は抑 […]

2025年05月07日 「下地処理(EMP)の乾燥後の注意点」

専用パテ材(EMP)で、ビス穴やジョイント目地を埋め不陸調整を行った後、どのくらい乾燥期間を設ければ良いのか気になるところかと思います。 本日は、パテ(EMP)で下地調整後、珪藻土を塗るまでのタイミングと注意点をご案内い […]

2024年12月19日 「稚内産の珪藻頁岩を使用したEM珪藻土の特徴」

日本の珪藻頁岩は、北海道(稚内)・秋田(大館市)・石川(七尾市/能登半島)・新潟(糸魚川市)・岐阜(瑞穂市)で採掘され、それぞれ産地により、特徴や用途があります。   EM珪藻土は、強度が強い北海道の稚内珪藻土 […]

2024年11月28日 「Q&A:色ムラが起きた場合の塗り替え方法」

こんにちは。   今回はよくあるご質問の中から、 色ムラが起きた場合の塗り替え方法についてご説明いたします。     まず前提として、色ムラを防ぐためにも、 施工要領に従って、施工をお願いい […]

2024年11月28日 「「珪藻土」を身近に感じてほしい!」

こんにちは。 今回は「珪藻土」を身近な存在に感じてもらうために、 珪藻土の歴史について、簡単にご紹介したいと思います。   そもそも「珪藻土」とは、藻類の一種である珪藻の殻が化石化したものです。   &nbsp […]