EM珪藻土 blog 「【EM珪藻土】珪藻土の「焼成」とは」

【EM珪藻土】珪藻土の「焼成」とは

  • こんにちは。

    今回は、珪藻土の「焼成」についてご説明いたします。

    市販の珪藻土には焼成されているものと、そうでないものが混在しています。

     

    そもそも、珪藻土の「焼成」とは、珪藻土を高温で加熱する処理のことを言います。

    その目的には、珪藻土の強度向上、不純物の除去などがあります。

     

    このように聞くと、「珪藻土は焼成した製品の方が良い」と思われるかもしれませんが、

    実は「焼成」には大きなデメリットがあります。

    それは、珪藻土の大きな特徴である「吸放湿性能」が損なわれるということです。

    電子顕微鏡による珪藻頁岩の高倍率画像

    珪藻土は、その多孔質構造により吸放湿性能を発揮していますが、

    「焼成」により珪藻土の孔を塞いでしまう恐れがあります。

    こうなっては、本来持っている珪藻土の性能を十分に発揮できません。

    吸放湿に対する焼成温度の影響

    そこで、弊社のEM珪藻土は完全未焼成を徹底しています。

    産地は北海道の稚内産を使用し、吸放湿性能は一般的な珪藻土の約3倍を実現しています!

     

    せっかく珪藻土を使用するのであれば、効果の高い製品を採用してほしいと思います。

    EM珪藻土、ぜひご検討ください!

     

    EM珪藻土のホームページはこちら

    https://em-k.jp/

     

    外商課 ハセリサコ

お問い合わせはこちら