EM珪藻土 blog 「【ホコリやチリ対策】冬の乾燥で発生する静電気をEM珪藻土でブロック!」

【ホコリやチリ対策】冬の乾燥で発生する静電気をEM珪藻土でブロック!

  • 投稿日:2025年11月28日 投稿者:齋藤
    カテゴリー:雑記
  •  

    皆様、こんにちは!

    最近随分と寒くなってきましたね…!
    秋が終わり、本格的に冬が始まっていきます。

     

    冬場にドアノブに触れたときや、セーターを脱いだときに「バチッ!」とくる静電気。

    あの不快感は、空気が乾燥しすぎているときに起こります。
    静電気はホコリを引き寄せる原因にもなり、日々の生活で大変厄介な存在です。

    今回は、EM珪藻土による湿度コントロールが、冬の静電気対策に役立つメカニズムを解説します!

     

     

    1.静電気発生のメカニズムと湿度
    空気が乾燥すると、物体の表面に溜まった電荷が逃げ場を失い、静電気として帯電しやすくなります。
    室内の湿度を適切に保つことが、静電気の発生を抑える有効な方法です!

     

    2.稚内珪藻頁岩の特異な構造が湿気を供給

    EM珪藻土の原材料である稚内産珪藻頁岩は、一般的な珪藻土の特徴であるリング状の珪藻遺骸ではない、特異な構造を持っています。
    この特殊な構造が、非常に細かい湿気分子を効率よく保持し、空気中に放出しやすくしています。

    この「放出しやすい」構造を持つ稚内産珪藻頁岩を使用したEM珪藻土は、吸放出性能360g/m^2と大変高い数値を誇っています!
    理想的な室内湿度は40%~60%と言われておりますので、湿度を保つことに非常に効果的です

     

    3.珪藻土は電気を帯びない!?

    珪藻土に関しては、無機質で電気を帯びるホコリを吸い寄せません!
    ですが、テクスチャーと呼ばれるパターンをつけて行く際に出来る溝に、ホコリが乗ることはあります。
    埃が乗ったとしても、ハタキでパタパタ叩けば埃は落ち、綺麗になっていくので、
    ビニールクロスと比較できないほど長く綺麗な状態を保つことできます!

     

    ぜひEM珪藻土をご検討ください!

     

    EM珪藻土のお問い合わせはこちら!→https://em-k.jp/

    EM珪藻土の購入はこちら!:https://www.ok-depot.jp/lohas_material/lm_emk/lm_emkeisoudo.html

     

    外商課 サイトウネネ

お問い合わせはこちら